E&Eセミナーの実績と資料

(E&E 見学会の実績は、こちら )


 

 

E&E セミナーNo25

高舟台の地形・地質と防災

講師

年月日

 

京都大学・釜井名誉教授

2023.11.1

 

小倉章

2023.11.1

 

山田岳峰

2023.11.1

 

王寺秀介

2023.11.1

(*) No25は、地盤品質判定士会神奈川支部および地域国土強靭化研究所との共催となりました。


 

 

E&E セミナーNo21

防災の視点から環境問題を考える

講師

年月日

第1回 E&E防災セミナー No21の狙いと構成

岸田隆夫

2022.11.24

第1回 新しい時代の防災力向上策を考える

荏本孝久

2022.11.24

第1回 伊豆山土石流災害ー被害者のインタビューから考える

川嶋真都

2022.11.24

第1回 歴史資料に見る日本の災害ー宝永富士山大噴火災害と復旧の道のり

山田喜代信

2022.11.24

第1回 災害列島日本を如何に生きるか?

有馬朱美

2022.11.24

第2回  宅地地盤市民相談の実態

立花秀夫ほか

2022.12.8

第2回  国における地質図の整備と防災への適用

斎藤眞

2022.12.8

第2回  宅地防災における新たな取組みー川崎市

石川武彦

2022.12.8

第2回  盛土の安全性に関連する政策動向

門田浩一

2022.12.8

第2回  地球環境適応策・海外動向

山田岳峰

2022.12.8

第3回  環境NPOの防災活動

三竿郁夫

2022.12.15

第3回  地盤災害と環境問題 - 地盤品質判定士会の活動から考える

金子治

2022.12.15

第3回  災害と環境問題を不動産鑑定士として考える

神川清

2022.12.15

第3回  防災の視点から環境問題を考える

丸山泉

2022.12.15

第3回  本セミナーの総括

 安原一哉

2022.12.15

(*) No21は、地盤品質判定士会神奈川支部および地域国土強靭化研究所との共催となりました。


 

 

E&E セミナーNo20

若葉台の樹林地整備

講師

年月日

第1部

若葉台樹林地の紹介

西村高志

2022.7.17
第2部 樹林地エリア1: アスレチック広場の小径 西村高志 2022.7.17
第3部 樹林地エリア2: 樹林地東斜面  西村高志 2022.7.17
第4部 樹林地エリア3: 草木の広場  西村高志 2022.7.17
第5部 樹林地エリア4: 樹林地北西斜面  西村高志 2022.7.17
第6部 樹林地エリア5: 頂上付近(ナラ枯れ大規模伐採)  西村高志 2022.7.17

(*) No20は、若葉台公園愛護会のメンバーのご協力をいただきました。


 

 

E&E セミナーNo19

住民が集う若葉台の公園づくり

講師

年月日

第1部

若葉台公園の紹介/若葉台公園の掲示板

西村高志

2021.12.11
第2部 若葉台公園春夏の花の写真 西村高志 2021.12.11
第3部 「この花はなんですか」絵てがみ交流

大澗雅子、森山鈴子

(若葉台公園愛護会)

2021.12.11

(*) No19は、若葉台公園愛護会のメンバーのご協力をいただきました。


 

 

E&E セミナーNo18

宅地の地盤防災リスクを考える

講師

年月日

第1回 E&E防災セミナー No18の狙いと構成

岸田隆夫

2021.10.28

第1回

小学生への理科教室と環境・防災教育を考える

持田典秋

2021.10.28

第1回 大学での環境・防災授業を省みて

三竿郁夫

2021.10.28

第1回 擁壁の災害リスクを考える 西村真二 2021.10.28
第1回 総合技術者として防災対策と教育を考える 石川弘毅 2021.10.28
第2回 立花秀夫 2021.11.11
第2回 大串豊 2021.11.11
第2回 オープンデータで宅地の安全性を確認する 山田岳峰

2021.11.11

第2回 斜面の災害リスクを考える視点 小倉章

2021.11.11

第2回 GISによる3次元を通じて熱海土石流を考える 浅野太我

2021.11.11

第3回 安原一哉

2021.11.25

第3回 須田裕之

2021.11.25

第3回 足立雅樹

2021.11.25

第3回 「なんでも住宅相談室」と中学生の環境・防災教育を考える 今澤真紀

2021.11.25

第3回 (パネルディスカッション) 司会:岸田隆夫

2021.11.25

(*) No18は、地盤品質判定士会神奈川支部および地域国土強靭化研究所との共催となりました。


 

 

E&E セミナーNo17 (+見学会)

気候変動と地盤防災を横浜から考える

講師

年月日

第1回

地球環境変化が地盤防災にあたえる影響を考える

安原一哉

2020.10.15

第1回

神奈川における地盤品質判定士会の宅地防災への取組み  

立花秀夫

2020.10.15

第1回

過去の災害に学ぶ地盤の品質

岸田隆夫

2020.10.15

第2回 横浜市内の崖地を見て対策を学ぶ (巡検) 小倉章 2020.10.22
第2回 高橋一紀 2020.10.22
第2回 山田岳峰 2020.10.22
第2回 三竿郁夫 2020.10.22
第3回 市民防災センターで災害危険性の実感・隣接する崖地(見学) 山田岳峰

2020.10.29

第3回 県民センターの立地と横浜の浸水危険度 岸田隆夫

2020.10.29

第3回 防災対策の具体的方法の紹介 福田靖浩

2020.10.29

第4回 岸田隆夫

2020.11.05

第4回 足立雅樹

2020.11.05

第4回 細倉摂央

2020.11.05

第5回 私の考える環境と防災 廣瀬忠一郎

2020.11.12

第5回 災害に備えて私たちができること 野島立也

2020.11.12

第5回 土砂災害警戒区域の指定の遅れと災害 瀧本憲一

2020.11.12

第5回 横浜宣言の提案 岸田隆夫

2020.11.12

(*) No17は、日本地盤品質判定士会神奈川支部との共催となりました。

 第2回、第3回、第4回は、見学会も行いました。 


 

 

E&E セミナーNo16「地球温暖化・環境保全・防災」

講師

年月日

第1回 COP24報告と横浜市の取組     横浜市温暖化対策本部

2019.11.13

第2回 地球環境問題と持続可能性
廣瀬忠一郎 2019.11.20
第3回 東京湾の水質改善のために
神奈川県環境農政局大気水質課

2019.11.27

第4回 防災講座 気象災害から身を守る 日本気象予報士会

2019.12.04

第5回 海洋プラスチック問題とマイクロプラスチック 
猪股勲

2019.12.11

 

 

 

 

E&E セミナーNo14「地球環境と省エネルギー」   

講師 

年月日

第1回 家庭における省エネ 省エネルギーセンター

2019.1.30

第2回 住宅用太陽光発電の装置による使用電力の削減事例 原田明夫 2019.2.4
第3回 食品関連の省エネルギー 横浜市資源リサイクル事業共同組合

2019.2.11

第4回 データセンターの省エネ 三竿郁夫

2019.2.20

第5回 横浜型VPP事業構築の取り組みと今後の展開 横浜温暖化対策本部

2019.2.25

 

 

 

 

E&E セミナーNo12「電力供給・貯蔵・電池について」   

講師 

年月日

第1回 発電と送電の仕組み 中村泰三

2018.3.28

第2回 電池の種類と特徴 瀧本憲一 2018.4.04
第3回 2次エネルギー水素 三竿郁夫

2018.4.11

第4回 太陽電池 長瀬宏記

2018.4.18

第5回 電力貯蔵のニーズと技術 松村眞

2018.4.25

 

 

 

  

E&E セミナーNo10「リサイクルの仕組みと方法」

講師 

年月日

第1回 リサイクルの仕組みと容器包装リサイクル 松村眞

2017.6.01

第2回 家電リサイク、パソコンリサイクル 石川弘毅 2017.6.08
第3回 自動車・二輪車リサイクル 中村信武 2017.6.13
第4回 食品リサイクルと建設リサイクル 猪俣勲 2017.6.22

 

 

 

 

E&E セミナーNo9「エネルギーと身近な環境対策」

講師 

年月日

第1回 地球温暖化対策 持田典秋

2017.2.2

第2回 大気汚染システムの種類と監視システム 瀧本憲一 2017.2.9
第3回 廃棄物の処理と処分 中村信武

2017.2.16

第4回 環境問題と環境対策の体系 松村眞

2017.2.23

 

 

 

 

E&E セミナーNo6「環境講座(社会編)」   

講師 

年月日

第1回 北京の大気汚染と対策 松村眞

2016.3.09

第2回 ゴミ焼却発電の拡大と発電効率の向上 松村眞

2016.3.16

第3回 環境マネージメントシステム 長瀬宏記 2016.3.23
第4回 下水道と下水処理方法 松村眞

2016.3.30

 

 

 

E&E セミナーNo5「環境講座(生活編)」 

講師 

年月日

第1回 地球温暖化のメカニズムと主要国の対策 持田典秋

2015.8.29

第2回 下水道と下水処理方法 松村眞

2015.9.05

第3回 廃棄物の処理と処分 中村信武 2015.9.12
第4回 リサイクルの仕組みと方法 松村眞

2015.9.19

 

 

 

 

E&E セミナーNo4「エネルギー講座(社会編)」

講師 

年月日

第1回 エネルギー需要と供給 持田典秋

2015.3.20

第2回 非在来型化石エネルギー 持田典秋

2015.3.27

第3回 天然ガス供給の仕組み 神田稔久 2015.4.03
第4回

省エネルギー技術/ヒートポンプとコジェネレーション

中村泰三

2015.4.10

第5回 電力貯蔵のニーズと技術 松村眞

2015.4.17

 

 

 

 

E&E セミナーNo3「エネルギー講座(生活編)」

講師 

年月日

第1回 再生可能エネルギー 持田典秋

2014.11.02

第2回 発電と送電の仕組み 中村泰三

2014.11.09

第3回 電池の種類と特徴 瀧本憲一 2014.11.16
第4回 家庭の省エネルギー 松村眞

2014.11.23

第5回 社会システムの変革 松村眞

2014.11.30

 

 

 

 

E&E セミナーNo2「エネルギー講座(社会編)」

講師

年月日

第1回 エネルギー需要と供給 持田典秋

2014.7.10

第2回 非在来型化石エネルギー 持田典秋

2014.7.17

第3回 天然ガス供給の仕組み 神田稔久 2014.7.24
第4回

省エネルギー技術/ヒートポンプとコジェネレーション

中村修三

2014.7.24

第5回 電力貯蔵のニーズと技術 松村眞

2014.7.31

 

 

 

 

E&E セミナーNo1「エネルギー講座(生活編)」

講師 

年月日

第1回 再生可能エネルギー 持田典秋

2014.3.22

第2回 発電と送電の仕組み 中村泰三

2014.3.29

第3回 電池の種類と特徴 瀧本憲一 2014.4.05
第4回 家庭の省エネルギー 松村眞

2014.4.12

第5回 ライフスタイルと社会システムの変革 松村眞

2014.4.19